
こんにちは、maiです!
フォースカレンシー(FourthCurrency)というFX自動売買(EA)がリリースされました!
完全プライスアクション特化型EAで、月利20~30%を越える攻撃性の高いシステムとなっています。
年間勝率も75%と好成績のEAですが、本当に稼げるEAなのでしょうか?
気になる点も多いと思いますので、こちらの記事では、
- フォースカレンシー(FourthCurrency)って口コミや評判っていいの?
- どのような仕組み(特徴)のツールなのか?
- 詐欺ではない?使用しても大丈夫?
- フォースカレンシー(FourthCurrency)ってどのくらい稼げるの?
について紹介していきたいと思います。
フォースカレンシー(FourthCurrency)のことをよく理解し、納得して使用することが一番だと思いますので、最後までご覧になってくださいね!
フォースカレンシー(FourthCurrency)の評判・口コミの他にも特徴やしくみ、
デメリットについても詳しく解説していきます。
Contents
フォースカレンシー(FourthCurrency)の運用実績は?
フォースカレンシー(FourthCurrency)の気になる実績について見ていきましょう!
フォースカレンシー(FourthCurrency)の運用実績について
フォースカレンシー(FourthCurrency)のフォワードテスト結果を紹介していきたいと思います。
フォースカレンシー(FourthCurrency)の週利
2022年9月1日~2日
18418円 日利1.8%
2022年9月5日~9日
199537円 日利19.9%
2022年9月12日~16日
204405円 日利20.4%
2022年9月17日~21日
137264円 日利13.7%
2022年10月3日~7日
109682円 日利10.9%
2022年10月10日~14日
82657円 日利8.2%
2022年10月24日~28日
82507円 日利8.2%
フォースカレンシー(FourthCurrency)の月利
2022年9月
443626円 月利44.3%
2022年10月
274846円 月利27.4%
9月、10月はプラス収支で安定して利益を積み上げているようですね!
月利も40%越えをしており、驚愕の月利をたたき出しています。
今後も期待できそうなツールです!
フォースカレンシー(FourthCurrency)のロジック
ロジックについてですが、ロジックとは検証したトレードの取引ルール・手法のことを言います。
フォースカレンシー(FourthCurrency)のロジック面はどのような仕組みになっているのでしょうか?
早速みていきましょう!
フォースカレンシー(FourthCurrency)のロジックについてですが、
- 数本前のロウソク足の終値が切り上がっていればロングエントリー
- 数本前のロウソク足の終値が切り下がっていればショートエントリ―
その後、サイクルごとに変則ナンピンエントリーをしていくような仕組みです。
EAではよくオシレーター系指標(RSI、MACDなど)やインジケーターの移動平行線が
使われることが多いですが、フォースカレンシー(FourthCurrency)では、
そういったものは一切使っておりません。
全てロウソク足からの情報を読み取ってロジックを組み、各プライスアクションによる
ポジション取りを実行しています。
数値にとらわれることなく、世界の投資家心理を基本に判断したロジックということです!
【買われ過ぎ】【売られ過ぎ】といったテクニカル分析手法のことを指します。
フォースカレンシー(FourthCurrency)では、こういったテクニカル分析した手法は使用しないということです。
つまり、値動きそのものを分析し、チャートに刻み込まれた投資家心理を読み解いて、相場の状況を判断していくという手法です。
フォースカレンシー(FourthCurrency)の魅力や特徴は?
フォースカレンシー(FourthCurrency)の魅力や特徴はどういったところでしょうか?
また、メリットだけでなくデメリットについても紹介していきたいと思います。
フォースカレンシー(FourthCurrency)の魅力や特徴は?
- 年間平均勝率75%という高勝率EA
- 月利20~30%を越えてしまう攻めのEA
- プライスアクション特化型EA
- マルチ通貨ペア対応
- 短期決済型EA
フォースカレンシー(FourthCurrency)の魅力はこういったところがあります。
システムの仕様は、【短期足のCYCLE(サイクル)+変則ナンピン】です。
このようなやり方をする目的としては、損が出た時に買い増しをすることによって、単価の平均を下げることができるので、損失を消すことができる可能性があります。
多くの自動売買ツール(EA)で採用されている手法です。
相場というのは、【ある一定のリズム】を刻み、レートが動いています。
そのリズムを生かし、利用して利益を積み上げていくのです。
長期保有をせずに、短期で利確を繰り返していくので、含み損をかかえにくい特徴があります。
含み損をかかえることで、ストレスになることがあるので、
この特徴は、大きなメリットですね!
メリットがあれば、必ずデメリットもあるはずです。
フォースカレンシー(FourthCurrency)のデメリットはどういったところでしょうか?
見ていきましょう!
フォースカレンシー(FourthCurrency)のデメリットは?
フォースカレンシー(FourthCurrency)のデメリットは、
- 投資には絶対はないということ
- 損切り機能が付いていない
です。
投資全般そうですが、投資には絶対という言葉はないということを理解して、
利用するようにしてください!
絶対、マイナス収支が出なくて稼げるといったEAは、詐欺と思ってもらった方がいいですね!そういったEAは信用しないようにしてください。
また、フォースカレンシー(FourthCurrency)は損切り機能は、掲載しておりません。
必要に応じて、ご自身で停止されるようにお願いします。
こういったデメリットがありますが、システム代が無料で、
これだけ魅力たっぷりのEAを利用できるのはいいですよね!
フォースカレンシー(FourthCurrency)の評判【口コミ】について
それでは、さっそくフォースカレンシー(FourthCurrency)の評判(口コミ)について見ていきましょう。
フォースカレンシーは、リリースされたばかりのEAなので、
現在口コミや評判の情報がありません。
情報が入り次第、こちらへ追記していきたいと思います。
証券会社【FXFair(旧FX Beyond)】
FXFair(旧FX Beyond)は、海外のFX会社です。
フォースカレンシー(FourthCurrency)は、口座開設時に海外FX会社の【FXFair】指定になっています。
海外のFX会社って
- 何か怖いイメージがあるけど大丈夫なの?
- 安心安全に利用できるの?
- ちゃんと出金できるの?
と心配になる人も多いと思います。
ですので、こちらでその不安要素を一つずつ説明していきますね。
日本でのサービス開始は、2021年3月からです。
FXFairは、パナマ共和国金融当局により金融ライセンスを取得していますし、公式サイトには住所・電話番号等の情報は記載されているので安全性については心配しなくて大丈夫と言っていいでしょう。
出金についても気になりますが、出金は申請を出してその日に着金できます。早い人では3時間で出金できたという情報もあります。
平日や休日で反映される時間も変わってくるようですが、長くても1日営業日程度くらいあれば反映されます!
また、日本人によるサポート体制も整っているので英語が苦手な方でも、心配する事なく利用することができます。
私も実際に利用していますが、今までに出金ができなかったということはありませんし、
トラブルが起きたということもありませんし、私の周りにも聞いたことがありません。
なので、安心して利用できるかと思います!
フォースカレンシー(FourthCurrency)の仕様
フォースカレンシー(FourthCurrency)の仕様について詳しく知りたい人も多いと思いますので、詳細について説明していきます。
フォースカレンシー(FourthCurrency)の仕様はこちらです⇓
システム仕様 | CYCLE+プライスアクション特化型EA |
使用可能な通貨 | GBP/USD EUR/USD EUR/AUD AUD/USD ※1通貨のペアで稼働の場合、GBP/USD推奨 |
証券会社 | FXFair(旧FX Beyond) |
レバレッジ | 500倍 |
必要証拠金(資金) | 推奨10万円~ ※1通貨ペア当たりの必要証拠金 (4通貨稼働→最低証拠金40万円必要) |
資金に対する推奨ロット数 | 1通貨10万円→0.01ロット |
システム利用料 | 無料 |
月利 | 20~30% |
入金ボーナス | 50%(初回入金のみ※上限100万円) |
フォースカレンシー(FourthCurrency)では、4種類の通貨ペアを選択することが可能なので、
為替情報をキャッチしながらリスクがあれば、オフにすることもでき、
自由自在に選択することができます。
お互いの通貨ペアを補いつつリスクヘッジしながら運用することができますね!
入金ボーナスも50%あるので、お得に始めることができます。
Q&A
ここでは、VPSの利用をおすすめしています。
VPSを利用することでパソコンの負担を減らせたり、電気代も削減することができますよ。
実績や価格面、信頼度から考えるとおすすめのサービス会社です!
必ずパソコンが必要となりますのでご準備をお願いします。
VPS利用するのであれば、パソコンのスペックはそれほど重要ではないので、リサイクルショップなどで安く手に入れるといいですよ。
サポート事務局があるので、そちらで細かい設定方法を教えてもらえますし、分からない場合は質問することも可能です!
それでも、万が一設定できないということであれば、有料にはなってしまいますが代行することも可能です。(代行費用3000円)
EA利用者の方と情報交換することができるので、分からないことがあればいつでも質問することができる環境が整っていますよ!
フォースカレンシー(FourthCurrency)を利用する条件
フォースカレンシー(FourthCurrency)を利用する手順はこちらです。
- maiの公式LINEを登録(フォースとメッセージを送る)
- LINEからメッセージが届くので、その内容に沿って口座を開設後、入金する
- 専用LINEに必要事項を送信する
このように3STEPで簡単に利用開始することができ、設定など特に難しいことはありません。
不安だったり分からないことがあれば、サポートセンターにて対応できますので、安心してくださいね!
フォースカレンシー(FourthCurrency)の評判【口コミ】まとめ
フォースカレンシーのEAについて紹介してきましたが、
プライスアクション特化型ということで、しっかり数値を見ながら判断していく仕組みになっているので、着実と収益を積み上げてくれるということですね!
使用可能な通貨ペアも豊富で、リスクヘッジして運用していくこともできるので、
臨機応変に対応していくことができそうです。
月利も20~30%と高月利になっていますし、実績もきちんと残せているので
今後に期待が持てるEAではないかと思います。
最後までご覧になって頂きありがとうございます。