これから副業を始めようと思っている人の中には「何をしたらいいか分からない」「どんな副業があるのだろう」と悩んでいる人も多くいると思います。
インターネットで副業について調べると「副業ブログがおすすめ」との記事が多くみられます。
そういった記事を読んでみて「副業にはブログがおすすめらしい。初期投資もほとんどなく始められお金が稼げるようになるみたい。副業ブログに自分も挑戦してみようかな。」
そう思っている人もいると思います。
結論から言うと、おすすめしません!
その考え方はかなり危険であると思います。
今回は副業ブログをなぜおすすめしないのかということについて話していきたいと思います。
そして副業ブログで実際に稼ぐことは可能なのかという疑問にお答えしていきます。
Contents
副業でブログをおすすめしない一番の理由は?
副業ブログをおすすめしない一番の理由は「稼げるようになるのは簡単じゃない」ためです。
ブログを副業で始めようと思っている人のほとんどが致命的な勘違いをしているのです。
①ブログ=稼げると思っている。
②自分の好きなことや興味のあることを書いてお金が稼げると思っている。
それぞれについてどういうことなのか説明していきます。
①ブログ=稼げると思っている
副業ブログを始めようと思っている人は「ブログで成功した人」のブログを読んでブログを始めようと決意したと思います。
副業ブログで成功した人は当然ながら「ブログは稼げるからおすすめ!」と言います。
それ自体は事実です。
ただ、果たしてそれが自分にもできるかどうかが大事です。
(ブログで月1万円以上稼げてる人はブログ人口の中の13%程度)
日本アフィリエイト協議会がブログなどでアフィリエイトを行っている1,000名にアンケートを取った結果、
月1万円以上ブログで稼げている人は13%程度。37.9%が収入がなく、
月1,000円未満が30.7%であり実際に稼げている人が少ないことが分かります。
ブログで稼ぐことは可能ですが、実際はかなり難しいのです。
記事の更新やネタ出し、記事作成の他にもアフィリエイト商材の発掘とやらなければならないことがたくさんあります。
それを副業として限られた時間でやる人はこういったことを認識して始めましょう。
そうしないと、「ブログは稼げるって聞いたけど、全然稼げないじゃん!」となって辞めてしまうということになるでしょう。
②自分の好きなことや興味のあることを書いてお金が稼げると思っている
好きなことや興味のあることを日記のように書いても稼げるようにはなりません。
芸能人などはブログで日記を書いてもアクセスを集めることは可能ですが、それは芸能人や著名人だからできるのです。
世間からの知名度のない私たちが日記を書いたとしてもアクセスはほとんど取れないでしょう。
ブログで稼ぐにはSEOやセールスライティングというスキルを身につけて、
想定読者に対して的確な文章を作る必要があるんです。
ブログで稼ぐには、自分が好きな文章を書くのではなく、
読者が好きな文章を書く必要があるのです。ここを勘違いしている人は多いでしょう。
このような勘違いをしているとブログを始めてみたけど、全然稼げないとなって辞めてしまいます。
副業ブログで稼ごうと思うと、それ相応の努力と継続が求められるのです。
そのため、副業として少ない時間でやるということはおすすめしません。
副業でブログで稼げる可能性はあるのか?
それでは副業ブログで稼ぐことはできないのか?と疑問に思う人もいるでしょう。
結論から言うと稼ぐことは可能です。
ただ、多くの人が副業ブログで稼ぐ方法を知らずに、何となく始めて失敗してしまうのです。
ここでは、副業ブログで稼ぐ方法と副業ブログで失敗してしまう例について話していきたいと思います。
副業ブログで稼ぐ方法!
まず、ブログで稼ぐ仕組みについて話します。
基本的に「ブログで稼ぐ」とは「記事内に広告を掲載して稼ぐ」ということです。
ブログに掲載する主な広告サービスは「クリック報酬型の広告」と「成果報酬型の広告」の2つです。
それぞれどういったものなのか説明します。
【クリック報酬型の広告】
ブログ内に掲載した広告がクリックされることで報酬が発生する広告サービスです。
「Googleアドセンス」が最も有名で、多くのブロガーが利用しています。
収益確定のハードルが低い分、報酬も低いことから大きく収益を得るハードルは高いです。
【成果報酬型の広告】
「アフィリエイト」と呼ばれるもので、ブログ内で紹介した商品やサービスが実際に購入されると、
金額の一部が還元される広告サービスです。
商品やサービスを申し込んでもらう必要があるため、収益確定のハードルは高いですが、
大きく稼げる可能性があります。
実際に稼いでるブロガーの多くはこの「成果報酬型の広告サービス」で収益を伸ばしています。
ブログで稼ぐ仕組みが分かったところで実際にどうやって稼いでいくのか、
皆さんが一番気になっていることですよね。その辺の話をします。
①ブログを開設してテーマを決めたらとにかく記事を書く!
ブログを開設して、そのブログのテーマを決めます。
テーマは何を書くか明確にあった方が継続しやすいので決めておくことをおすすめします。
決まった後は記事をとにかく書いていきましょう。
本当にこれに尽きます。ブログは稼ぐことより継続することのほうが難しいです。
ブログを始めて最初は、
「書く時間がない」「書けるネタがない」「アクセスが増えない」「1円も稼げない」といった、
様々な「ない」を経験するでしょう。
それでも諦めずに工夫して記事を書くことが何より大切です。
②読者が興味のあることを書く!
ブログで収入を得るためには読者目線が大切です。
芸能人のように日記形式で書いても、顔も知らない一般人の日記なんて誰も興味ないですよね。
そのため、見てくれた人にとって有益な情報を提供することを意識して書くことが大切です。
③SEOを学んで実践すること
SEOとはGoogleやYahooで自分の記事を上位に表示させるための手法のことで、
ブログで稼ぐためには避けられない考え方です。実際にブログを書いていき、ある程度慣れてきたら、今度はどうやってアクセス数を増やすか、
ということを考える必要があります。
SEOの一例として「キーワード戦略」というものがあります。
例えばGoogleで「副業 おすすめ」と検索すると、関連キーワードが出てきます。
このキーワードは、よくユーザーに調べられているということなので、
タイトルにこのキーワードを入れることで検索にかかり易くなります。
あくまで一例ですが、このようなSEOの知識を学んで、
ブログ記事に活かすことが収益化につながります。
このように、ブログで稼げるようになるには、地道な努力を積み重ねる必要があります。
この地道な努力を継続することがとても大変なのです。
すぐには結果がでないことは当たり前だと思って継続しましょう。
副業ブログで失敗ことは?
副業ブログについてインターネット検索をすると成功事例ばかり出てきます。
副業ブログを始めてみたものの、全く上手くいかないと悩んでいる人にとって
「失敗しているのは自分だけなんじゃないか」と不安に思うでしょう。
そんなことは全くありません。現在成功している人も始めた頃は失敗の連続でした。
ここでは、副業ブログの失敗事例について紹介していきます。
①SEOを意識しないでキーワード選択を行っている
ブログを読んでもらうのはSEOを意識したキーワード選択が重要です。
皆さんが普段Google検索をする時、調べたい情報に関連するキーワードを
1~3語程度入力して検索することが多いと思います。
この検索キーワードは読者の「悩み」「知りたい情報」が隠れています。
よくある失敗として「自分の思いつくキーワードは、他社が検索しているキーワードではない」ということです。
キーワードを感覚で決めてしまうと、「検索数ゼロ」「競合が強すぎる」となってしまいます。
SEOを意識したキーワードを設定するには、
「ニーズの調査」「競合の調査」「キーワードの選定」「結果の確認」
これを継続する必要があります。
②レッドオーシャンのジャンルに偏った記事作成をしてしまう
①で話した、「競合の調査」を行わないで記事作成することで、
実際に記事を作成したら競合がとても多いということが起きます。
個人ブロガーの私たちが、公的機関や企業、トップブロガーと同じキーワード選定して
勝てるはずがありません。
しかし、ニッチではあれ少し軸をずらすことで個人の経験を活かすことができれば、
勝てる可能性も出てきます。
③思いついたことを順番に書く
ブログを書き始めると「一応これも書いておこう」と思いついたことを
追加していった結果、言いたいことが伝わりにくい長文記事が完成するといった失敗例があります。
まず、全体の記事構成を決めてから、文章を書き始めることがおすすめです。
失敗例について紹介しましたが、これらは意識してそれぞれ対策できます。
それぞれ失敗の要因をよく確認して、自分の記事作成に役立てていきましょう。
副業で楽に稼げる仕事は存在しない?
これまで、副業ブログについて「簡単に稼げるものではない」ということについて話しました。
「そうしたら、楽に稼げる副業なんて存在しないのではないか?」との声が聞こえてきそうですね。
正直に言うと、「楽に稼げる副業」は存在しません。
インターネットで「副業 楽に稼げる」と検索すると、「スマホ操作で月30万」とか「専門知識なしで
月50万稼げます」といった広告が出てきます。
こういった、過剰な広告を出している副業は正直怪しいです。
代表的な副業の「アフィリエイト」や「せどり」といったものも稼ぐためにはそれぞれ専門的な知識が必要です。
副業で稼ぐ為には、それ相応の知識が必要です。
限られた時間で始めてすぐに稼げるようになると思って、始めたら全然稼げなかったということになります。
「副業ブログ」でも話したように、継続することが最も難しいのです。
簡単に稼げる副業だと「スマホ副業」などが該当しますが、
専門的な知識や技術が必要ないため、稼げる額は少ないです。
「簡単にできる副業はある」が、「稼げるものはない」といった方が良いですね。
そのため、「スマホ副業」などで簡単にできる副業をしつつ、自分に合った副業について
努力や経験を積んでいくというのが最もおすすめです。
まとめ
今回は、「副業でブログで稼ぐことをおすすめしない理由」についてお話しました。
実際には、副業ブログは確かに稼げるが、稼げるまでに時間もかかり、努力が必要ということでした。
そのため、副業で限られた時間で簡単に稼げると思っていると痛い目に合うということです。
また、簡単に稼げる副業はないということもお話しました。
副業ブログもSEOを意識したテーマ設定やタイトルのキーワード選定など、
記事を見てもらうためにはSEOの知識を身に着け、記事をとにかく書くことで実践しなければなりません。
そういった努力が必要です。
簡単にできる副業はその分報酬が安かったりします。
そのため、副業で稼いでいくには、自分にあった副業を見つけ、
それで稼げるように知識の習得に努力して時間をかけて稼げるようになりましょう。
最初は皆初心者です。継続できた者が成功者になるのです。
今回の記事が副業を始めようと思っている方にとって有益なものであれば幸いです。